 |
第11日目
|
2019年4月22日 |
古代ローマ別荘カザーレ荘観光、
カルタジローネ観光、シラクーサ泊。
今日はアグリジェントからシチリア島内を北東に移動し古代ロ-マの別荘
カザ-レ荘を観光し、東南に移動してカルタジロ-ネ観光、更に南東に
移動してシラク-サ泊という島内陸部移動観光の一日です。
まずはカザ-レ荘のあるピアッツアアルメリ-ナへ。

10:35 カザ-レ荘到着。
カザ゙-レ荘は 紀元3世紀末から4世紀初に建設されたのですが 建築主は
未だ特定されず、ロ-マ皇帝マクシミリアノスかその一族、あるいは元老院議員、
もしくは富裕な商人???・・・と色々想像されるのみです。
いずれにせよ 総面積3500㎡!。平屋建。 各地から集めた天然の色石を豊富
に用いた床モザイクで埋め尽くされ、まことに見事なものです。
12世紀に河川の氾濫で土砂に埋もれ 建物上部は失われたが 底面は保たれた。
20世紀になって本格的な発掘がなされ、1997年世界遺産に。
先ずは 平面配置図を見てみましょう。

復元された現在の建物図の方がわかりやすいかも知れません。
 |
まず浴室から見学開始です。
|
 |
ここは、熱浴・微熱浴・冷浴と三室に分かれ マッサ-ジ室もありました。
|
 |
 |
さて ここで有名なのは狩猟の間大廊下の動物を画いたモザイクタイル画ですね。
実に精巧に、しかも限りないほど無数に床に描かれています。
あと、案内書などでよく紹介されるのは ビキニ姿で踊る10人の少女の
モザイク画ですね。

およそ1600~1700年前に作られたモザイク画なのに 現代の女性と変わらぬ
姿なのにびっくりさせられます。
(なお画面下段中央の女性が冠を被り シュロの葉を持っているところからこれが
優勝者なのでしょう)
次にもう一つよく紹介されるのが、カザ-レ荘主人寝室床の美尻女性画ですね。
主人寝室にはもう一つエロチックな画もあります。
子供部屋の床には キュ-ピッドのモザイクがありました。

ともかくあらゆる床にモザイク画の氾濫ですから これを作るのに要した時間と
職人の数、それに何よりも建築主の財力の大きさにはおどろくほかありません。
今は床しか残っていませんが 実際にはこれに壁面 家具・調度品も加わって
いたのですから・・・。

展示場に 往時の玄関ホ-ル復元想像図がありましたが、これなどでその昔の
壮大・豪奢さを偲ぶほかありませんね。
カザーレ荘を出て ピアッツア・アルメリ-ナの街のパノラマ・ビュ-を眺め
12:00からレストランGALIBALDIで昼食(カポナータ、ポ-クソテー他)
昼食後次の目的地カルタジローネに13:10出発。13:50到着。
カルタジロ-ネは標高608m、人口約4万人の街でこの付近は良質な粘土が
産出するので古くから陶器の街として有名。
9世紀にアラブ人、11世紀にノルマン人によって支配され街が形成されてきたが、
1693年大地震により崩壊、18世紀にバロック様式で再建されたもの。
街の駐車場から中心までミニトレインで移動。
市役所一階に大きな綺麗な集会所兼カフェテリアがあるのも珍しいですね。
此処で小憩。
また 陶器の街だけに建物の壁一面に大きな陶板画がはめ込まれているの
にも目が惹かれました。

この地には サンタ・マリア・デル・モンテの大階段と呼ばれる大きな石段があります。
段数142段。だいぶ急で長いので少し躊躇しましたが まあここはパスせずに頑張る
ことにしました。
階段の「蹴上げ」の部分は一段毎にタイルのデザインが異なっていて面白いです。
上に登ると 擂鉢状に街が拡がって見えて、 さすが見晴らしが良いですね。
登れば下る必要があるので 転倒しないよう気を付け、階段の両側にある陶器店
など覗きながらゆくり降りてきました。

上の左側写真は シチリア州のシンボルで 三つの手足はシチリア島の形を表
している由。
15:40 カルタジロ-ネ バス出発。
17:10シラク-サのホテルシラク-サ到着。
夕食はホテル食堂でカポナ-タとチ-ズ、白身魚のフィレと温野菜、オレンジ
レモンチェロッサ掛け。